おとくタイトル上

収納 リビング 暮らしのアイテム 100均 IKEA

【100均】ダイソーセリアのスクエアボックスでおもちゃ収納、すきっり見えて使いやすい

2017年9月1日

こんにちわ、おとくです。

子供のおもちゃ、増えて増えてしょうがないです(*_*)そんなに買ったつもりもないのに

大人からしてみればこれはゴミでしょって思いたくなるものもあります。←ひどいw

1階に和室を設けない間取りを検討されている方も多いと思います。リビングを広くしたい、収納を増やしたいなどの理由からですよね。

おとくも4.5畳の和室を付けるか悩みましたよ。

でも普段着の収納を多くとりたかったのと、畳の張替えが後々面倒で和室をやめてしまいました。その代わり1階にWICがあるのです。

現在のリビングでのおもちゃ収納は2か所!!入り切らない分は2階の子ども部屋です。

では我が家の収納をお見せしようと思います。

カウンター下が大活躍!隙間を使おう!カウンター下収納すきまくん

カウンター下の活用方法はぴったりの収納でデッドスペースをなくそう

カウンター下収納すきまくん

リビングのおもちゃ収納はカウンター下収納にカウンター下にすきまくんという収納を置いています。

一条工務店の高さ85センチのワイドカウンターではこのようなサイズのすきまくんを使っていますよ

関連【WEB内覧会】カウンター下収納 すごくぴったりに出来ました!!〜

関連【WEB内覧会】ワイドカウンター下収納のすきまくん

ダイソーのスクエアボックスをふたなしで使いやすく

カウンター下収納すきまくん

そこに100円均ダイソーのスクエアボックスを置いて細かいおもちゃを入れています。

フタは、閉めたりするのが大変なので取っちゃっています。

大きなスクエアボックスと小さなスクエアボックスを二つ使っています。

小さなおもちゃは小さなスクエアボックスに、大きなおもちゃは大きなスクエアボックスに入れています。一応種類別になってます。

引出し式にでとても仕舞いやすいです(*´∀`)

スクエアボックスの使わないフタはコップ置場へ…とりあえず

DAISOスクエアボックスのフタ

使わないふたはカップボードのコップ置場に置いてみましたよ。

引き出して使う…

うーんどうなんだろうか、カップボードが上すぎるからちょっと不安定かも(*_*;使いにくかったらやめよかな。

子供目線で出しやすいしまいやすい収納を意識してきれいをキープ

カウンター下収納すきまくんのおもちゃ収納

結果お片付けが大好きになっておもちゃがリビングで散らからなくなりました。以前はリビングにおもちゃが散らかりまくっていました。

お片付け、娘のブームかもしれません…ブームが過ぎたらどうなるかはわかりません( ;∀;)

あと保育園に行っているので家にいる時間が短かくてリビングが散らかりにくいのかもしれません。とりあえず現在はこんな感じです。

↓カウンター下収納すきまくんは楽天で買えます。

すきまくん カウンター下 セミオーダー 扉&引出しタイプ t CSP-T150-30

blank

スポンサーリンク

テレビ台収納もおもちゃ収納に!

組み合わせ自由のイケアのテレビ台ベストー

イケアのテレビボードベストーの収納

テレビ台はIKEAのテレビ台ベスト―を活用しています。

テレビ台は高さが少しありまして圧迫感があるかもしれません。65㎝です。一般的な高さに比べて20cmくらい高いです。

ここの引き出しの中におもちゃを収納しています。たっぷりと(;・∀・)

イケアのテレビボードベストーの収納

ここはいつまでたってもなんかごちゃごちゃしてますよΣ(゚Д゚)

イケアのテレビボードベストーの収納

おもちゃの種類に分けて100円ショップの小物入れ入れています。ふたが空きやすいのがポイントです!あかないと「あけて〜!」ってもってきちゃいますよ。

blank

ダイソーの積み重ねボックス

絵本は無印良品にそっくりなダイソーの積み重ねボックスを使ってます

この絵本は30年以上前の旦那の子供の頃の!母屋からもらったのです。絵本は何十年経っても人気ですね。

イケアのテレビボードベストーの収納

イケアIKEAの子供のおもちゃで欲しいもの

イケアIKEAはもうすぐ名古屋に出来ますね。楽しみ♡今年の秋ですね。

絶対に混雑ヤバいですよね。でも行く気です(*゚∀゚)今のところ…

イケアが出来たらこれを買おうと思います。シンプルでかわいい♡

ちなみにリビングで赤ちゃん布団を出してきてお昼寝している事もあります。

何でもアリです(・∀・)

スポンサーリンク

まとめ

和室は、なくてもなんとかなります。

ここで重要なのはおもちゃの収納場所を意識的に作ることだと思います。ただ何となく置いていると散らかり放題になってしまいます。子供が自分で片付けられる収納を意識すると良いです。

子供が小さい時期って一時期だなって思って、1階の和室はなくしてしまいました。あったら物置にしてしまいそうです。

リビングだからなんとか片付けています。

でもあったら便利だったかもって思うところはあって、うーん悩ましいですね。

和室はなくてもやっていけますが、1階にリビングとは別の部屋、それが和室じゃなくても、洋室でもあったら、そこに物が置けたり、布団を敷いて寝たり出来ますから、何かと便利だったかもと思います。

フローリングに布団は布団がカビそうで危険ですね(_ _;)

もし和室を作るならリビングと廊下なしでつながってた方が、エアコン買わなくてすむと思います。あとは子供が何してるかキッチンから見えるし。

それにしても和室ありも良いとこありありで悩みますねぇ。間取り決めの参考になれば嬉しいです。

おとく関連コン投稿記事下



楽天祥

kayoおとく投稿記事下

スポンサーリンク



おすすめ住宅ローン金利比較

すでに借りている方も新しく借りたいと思っている方も比較はおすすめです。大きな金額を長い期間な借りるので見直すことで、何百万円も違ってきます。

住宅ローン借り換えセンター

住宅ローン金利が低くなっている昨今において 、住宅ローンの見直しは家計費負担の軽減につながります。一度チェックしてみる価値ありです。

No.1金利の住宅ローン

数多くの銀行の中から、最も金利が低い住宅ローンプランを提案してくれます。住宅ローン金利が少し高いと気になる方はぜひチェックしてみて下さね。

住宅ローン審査が不安の方

マイホームを諦めかけている人必見! 住宅ローン相談窓口は、年収が低く不安な方や、 車ローンやキャッシング等の借金の多い方など、 様々な年齢層の方が相談しています。

-収納, リビング, 暮らしのアイテム, 100均, IKEA