ステンレスの水垢の掃除に格闘したが敗北
目次
水垢の原因
水道水に含まれるカルキです。
水分が蒸発してもカルキ成分だけは残って、ステンレスはどんどん汚くなります。
こっこのように⇩∑(; ̄□ ̄A アセアセ
やばいーめっちゃ汚れてる!
このステンレス汚すぎて首にしたいっ!
よく首にしてニトリの水切りカゴ置いている人いますよね、うん、気持ちよく分かります。
鱗みたいです。
使い終わったら、水分と一緒にカルキも拭き取ってしまえば、水垢を減らすことができますよね。
知っていたけど出来なかったの。
もうこうなったらクエン酸でお掃除してみます!
ミヨシ石鹸 暮らしのクエン酸 330g(せっけん 石けん)の最大の特徴は酸性で、普通の洗剤で落ちにくい、水垢を落とす効果があります。
クエン酸水を作ろうっ!
水200ミリに対してクエン酸を小さじ一杯だそうです。まぁ適当です。
クエン酸水を吹きかけてラップをし、数時間置きました。
蛇口もキリンさんですので、ラップをします。
その間、使えますので大丈夫。
待ちきれず、水をじゃあじゃあ流し、使用し。
きっとクエン酸水落ちたかもまぁいいか汗
最後までお読みいただいたのにすいません。
あんま変わりませんでした。(・∀・)つ
何もしないよりはマシですがね。
この板は、首ですかねっ!
蛇口はピカピカですね
アップにも耐えられる感じ。
やった甲斐がありました。よかったですね。
まとめ
クエン酸はしつこい汚れに無理?
次はヤスリで削ろうかなf^_^;)なんか綺麗になりそうな気がする〜
おとくの家で使用しているものやオススメ品紹介してます
❏楽天ROOM
❏にほんブログ村