おとくタイトル上

リビング

テレビ台の選び方 1 〜サブウーファーの置き場所、テレビ台の幅&耐荷重〜

2015年12月28日

こんにちわおとくです

おとくがIKEAのテレビ台ベストーを選んだ理由をお話しします(*´∇`*)

 

サブウーファーの置き場所

リビングは狭いながらもシアタールーム

 
本社の工場見学で二等のシアタールームセットが当たりました。
 
てかおとくが工場見学にいった時は行けば二等以上は確定でした。
 
で、サブウーファーがあります。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
 

よくサブウーファーをテレビ台に収納しているブログを見かけます。(;´▽`A``

 

サブウーファーはこんなの

 
 

大音量で重低音が出てサブウーファー自体が振動!!

テレビ台に入れてしまうと長年の振動で周りの機器に悪影響が出るかも!?

だからサブウーファーは床に直置きがいいみたいです。

 

テレビ台の幅&耐荷重

 壁の有効幅は、240センチ。
サブウーファーの幅は、35センチ。
なので200センチまでのテレビ台がおけます。
 
おとくたちは幅180センチを選びました。
将来的に大きなテレビが欲しくなっても、70インチのテレビくらいはおけます。今は50インチくらいを購入予定ですが。そして今は32インチ。゜゜(´□`。)°゜。
 

あまり大きいテレビは重いので、耐荷重も重要

IKEAのテレビ台は耐荷重50キロです。

 
70インチくらいのテレビは50キロくらいなのでギリギリです。
 
でも70インチなんて値段が高過ぎて買えませんが。( ̄□ ̄;)!!
 
20年後にもしかして安くなってたら買えるかもしれないので。
 
その時の事も考えてテレビ台の大きさを選びました。
 
だってテレビ台あるのに新調しないかなって。( ̄□ ̄;)!!

おとく関連コン投稿記事下



楽天祥

kayoおとく投稿記事下

スポンサーリンク



おすすめ住宅ローン金利比較

すでに借りている方も新しく借りたいと思っている方も比較はおすすめです。大きな金額を長い期間な借りるので見直すことで、何百万円も違ってきます。

住宅ローン借り換えセンター

住宅ローン金利が低くなっている昨今において 、住宅ローンの見直しは家計費負担の軽減につながります。一度チェックしてみる価値ありです。

No.1金利の住宅ローン

数多くの銀行の中から、最も金利が低い住宅ローンプランを提案してくれます。住宅ローン金利が少し高いと気になる方はぜひチェックしてみて下さね。

住宅ローン審査が不安の方

マイホームを諦めかけている人必見! 住宅ローン相談窓口は、年収が低く不安な方や、 車ローンやキャッシング等の借金の多い方など、 様々な年齢層の方が相談しています。

-リビング