おとくタイトル上

キッチン

IHクッキングヒーター ラクッキングリルの使い方~失敗するとこうなる。自動でも火力調整出来るよ~

2016年8月1日

WEB内覧会

こんにちわ、おとくです。(*゚▽゚)ノ

2歳の娘はお魚が好きでよく焼きます。

娘ちゃんは小食なので食べさせるのに必死なおとくです(;^ω^)

成長期なので栄養満点のお魚を食べさせてあげたいと思います。

おとくのIHクッキングヒーターはオプションでシングルメタルを使っています。

 

アジの姿焼きです。

一匹80円でした、安い!!(*´∇`*)

おとくがさばいたのでちょっと変ですが、あまり見ないでください。(//∇//(//∇//(//∇//) テレテレ

お魚さんの向きもあっているのかな?!

すいませんこれ逆かも。

image

失敗!!油引くこと知らずに、アジを3匹焼きます。

自動メニューの生姿焼き

中火で22分焼きます。

このとき火力調整出来ると知りません、弱中強と3段階あります。

22分っていつも少し焼過ぎなのではないかと心配します。

 

image

 

それでは焼いていきましょう。

 

image

 

うーん、やはり22分中火は焼過ぎのように感じます

 
image

 

しかも焼き上がり汚い(/(エ)\)キャー

 

image

 

ちょっと焼き時間も長いように感じるし、

 

説明書を見てみました。

 

Σ(゚д゚;) ヌオォ!?

 

 

鉄板には油を引くと

 

 

ひっつきにくくなるらしい

 

以下説明書参照↓

 

グリル皿を準備する

こびりつき防止のためにサラダ油を塗ります。

こんなものには、グリル皿にアルミ箔を

・底がざらざらしているグラタン皿(グリル皿のフッ素はがれ防止)

・底がつるつるしたバットなど(容器ずれによる焼きムラ防止)

・ミートローフなどたれ付きなもの(焦げ防止)

グリル皿に調理物を載せる

載せ方

image

 

・干物は、皮面を下にする。

・皮つきの鶏もも肉は皮面を上にする

・手前はメニューにより焼き上がりが薄くなることがある。

・切り身、ホイル焼きなどは少し間隔をあけて斜め置きに。

・骨付きもも肉、ナスなどは暑い部分を中央に。

・グラタンなどは縦置きに鶏もも肉は横置きに食パンは横に並べる

 

手前は火が通りにくいみたいです

 

image

 

自動メニュー ~自動だけど火力選べるよ!~

  1. メニューを選ぶ
  2. 火力を合わせる
  3. スタートする

何も設定しないと火力は中になっていますよ。

 

おとくは、自動メニューで火力調節できるって最近知ったよ

 

image

 

 

手動メニュー

  1. スタートする
  2. 火力を合わせる
  3. 切る

 

次回☆彡  

オイルスプレーがオススメ!!再チャレンジ!ラクッキングリルでお魚を焼く!!

 

 

おとく関連コン投稿記事下



楽天祥

kayoおとく投稿記事下

スポンサーリンク



おすすめ住宅ローン金利比較

すでに借りている方も新しく借りたいと思っている方も比較はおすすめです。大きな金額を長い期間な借りるので見直すことで、何百万円も違ってきます。

住宅ローン借り換えセンター

住宅ローン金利が低くなっている昨今において 、住宅ローンの見直しは家計費負担の軽減につながります。一度チェックしてみる価値ありです。

No.1金利の住宅ローン

数多くの銀行の中から、最も金利が低い住宅ローンプランを提案してくれます。住宅ローン金利が少し高いと気になる方はぜひチェックしてみて下さね。

住宅ローン審査が不安の方

マイホームを諦めかけている人必見! 住宅ローン相談窓口は、年収が低く不安な方や、 車ローンやキャッシング等の借金の多い方など、 様々な年齢層の方が相談しています。

-キッチン