こんにちわおとくです。
今日は住んでみないとわからなかったシリーズです(*^^*)
一条工務店のi-smartで3回目の冬をぬくぬく快適に過ごしていました。少しずつ暖かくなってきましたね(*´∀`)
冬になると一条工務店の良さを改めて実感ます。
まぁでも床暖房の正しい使い方は未だにわかりませんが…だんだんこれでいいんじゃなぁい〜?!と思うようになってきました(^o^)
お部屋の乾燥対策のために真冬の時期は部屋干しをしていました。
ほんとうによーく乾きますよ!(*´ω`*)
一条工務店の家での洗濯物の乾き方、使ってよかった部屋干しグッズをご紹介したいと思います
また暖房費などの電気代は別記事にしますね。うちは特に安めかも…。なんでだろー?!(節約家だから?!家にいないから?!)
一条工務店の乾燥対策に冬は部屋干しがおすすめでした!
日によって違いますが、加湿器を付けていないと部屋の湿度は30%くらい。
ひどいと25%になってしまいます。
夜に部屋干ししたら、朝にはカラッカラに洗濯物が乾いています!
これすごくないですか!!?( ゜Д゜;)!?
冬場の洗濯は主婦泣かせ(:_;)
会社のワーママと話していても、冬場の洗濯物の悩みは多いです
・部屋に干しても乾きが悪い!
・部屋干しは窓に結露がたくさん出来る!
・暖房器具を使うとお金がかかる!
・晴れた日の外干しでも、日が短いので乾かない!
でも私にはこの悩みがないのでーす!!!
部屋干し最強ですなっ(; ・`д・´)
部屋干しをする場所は、2階の使ってない書斎
わたしの家では部屋干しする場所は2階の書斎と、寝室になります。
1階のLDKは狭すぎて干すところがありません。
なので結局リビングは乾燥したままです。
加湿器つけたりお風呂のドア全開にしたりと工夫しています。
一条工務店の家ではお風呂から出るモクモクとした湯気が貴重なのです。
湿気でカビの多かったアパート時代の感覚とは全く違います(´・ω・`)
子供が小さいうちは、2階の今は使ってない部屋を洗濯部屋にしている人多いのではないかなぁと思います。
部屋干しの大敵の結露!!ペアガラスやトリプルガラスが良い
冬に問題になる結露ですが、南側窓の結露はほんの少し出来ます。これは日中の太陽の熱で蒸発してしまうので拭いたりしていません。
ペアガラスは1重の窓ガラスに比べて結露が出来にくいので、すごいなと思います。
結露が出来ると窓のサッシがカビてしまい、掃除大変ですよねぇ。
下の画像は一条工務店の窓ガラスの仕組みです。
参考:一条工務店HP
ペアガラスは2枚のガラスで出来た窓です。一条工務店では2枚の窓ガラスの間にアルゴンガスやクリプトンガスが入っています。
部屋の暖かい窓と、外の冷たい窓の間にガスの層が出来るので暖かい窓が冷えにくく、結露ができにくいのです。
でも掃き出し窓などの大きな窓を開けるとき、重ーい!!と思います。もう慣れましたけどね。
ペアガラスは一重の窓に比べて重たいです。北海道などの寒冷地方のトリプルの窓だったらもっと重いのかな。腰を痛めないようにしなきゃ(笑)でも結露が出来にくい快適さに比べれば…。
スポンサーリンク
おすすめ部屋干しグッズ室内干しワイヤーPID♡使いたい時だけ!長さ4m耐荷重10キロ!
せっかく部屋が乾燥しているので、床暖房を使っている時期は部屋干しをしようと思います。
そこでめっちゃんこおすすめなのが室内干しワイヤーPIDです!!
たくさん干せますね。長さ4m、耐荷重10キロです。
使いたい時だけびょーーんとワイヤーを張ります。
使わない時はしゅーーっとワイヤーを収納します。
森田アルミ工業 洗濯物干し 室内(屋内) 物干しワイヤー pid4M(ピッド) 送料無料 ギフト 生活雑貨 pid4
3歳の娘も喜んでお手伝いもしてくれます。
最近はお手伝いブームで助かるんだか、かえって手がかかるんだが?!(*_*)
室内干しワイヤーPIDの取り付け方
マスキングテープで固定
室内干しワイヤーPIDはこのような部品が入っています。簡単に取り付けられそうですね。
マスキングテープで取付けたい場所に固定します。
ネジが斜めに入りました。下手過ぎます(´Д⊂ヽ
下地センサーで柱を探す(失敗)
下地センサーでも失敗する事あるですよ。当てにならんね( ゚д゚)
そんなこんな苦労しまして、なんとか施工完了です。
女性の私でも取り付ける事が可能でした。
打合せの時に取り付けるか迷ったら、住んでみて、必要だなって感じれば付ければ良いと思います。
取り付け場所はいざという時隠せる場所に
室内物干しワイヤーは初めは2階の廊下に付けようかと思ったのですが、なんせうちは急な来客が多い…
主に義理両親や姪っ子ちゃんですが…
廊下だと隠せないので寝室にして良かったなと思います。寝室だと寝るときの加湿にもなりますし、見せたくない時はドアを閉めれば良いので。
スポンサーリンク
おすすめ部屋干しグッズの布団干し!
まずは旧宅から使っているこちらです。
オールステンレスふとん干し ASF-4R 送料無料 布団干し 布団4枚用 物干し 物干し竿 竿 布団 ふとん アイリスオーヤマ ステンレス製 屋外 外 物干しスタンド スタンド 物干し台 洗濯物干し 折りたたみ 外干し おしゃれ 扇型◆m
旧宅ではアパートの1階に住んでいて、たまたま庭があり、この物干しを広げて使っていました。
でも強風だと倒れます( ´Д`)=3
フェンスなどに持たれかけて使っていましたが、頻繁に倒れたなぁと思います。
共働きなので洗濯は土曜日にまとめてする事が多かったので、備え付けの物干しでは足りずにこちらを使っていました。
竿の高さも低いのでシーツなども干しやすいです(*´∀`)
当たり前ですが部屋なので強風は吹かないので倒れなくて良いです(笑)
使わない時は少々邪魔ですね。
でも使ってない部屋なので基本年中出しっぱですよ。ちなみにここは旦那氏の3畳の部屋。
書斎だけど納戸みたいになってる(笑)
本棚1つあるだけです。
しかし汚い。
まだ子供が小さいので旦那に書斎にこもられたら腹立たしいので(ゲームとかする為なので、仕事や勉強ならまぁ許せるけど…しないしない…)
なので今のところこんな感じで持て余しています。
まとめ
住んでみて一条工務店の部屋干しの良さを知りました。
共働きの方は夜に干して夜に取り込むってことが多くなるかと思います。私も時間があるときは朝に干しますが、なかなか…。
間取りの打ち合わせで、思い切って部屋に洗濯物をメインで干すことを検討されてもいいかなって思います。
でも部屋干しは夏は住んでいる地域により乾きやすい、乾きにくいがあると思いますが…。
日本の夏はジメジメしていますからね。
除湿機やサーキュレーターなど駆使して乾かしている方や、何もせずにも乾いている方…ここは住んでみてからしかわかりませんね。
私の家では冬は外の気温も低いし、暖かいお部屋で干して、暖かくなって来たらサンルームに干しています。