こんにちはおとくです。
今日は母の日ですね。
おとくは母ですがまだまだ感謝してもらえそうにありません。
1歳なので。感謝してもらうのが夢です(・∀・)←ずうずうしい
義母とお食事にでも行こうかなと思っているところです。
何が食べたいかな~?
本題です。
お米の収納
お米を食べる頻度が高いのに、パントリーの奥の方にお米をおいやっていました。
探せましたっ!! Σ(゚д゚;)
サイズの確認です
米びつの高さが31.3㎝です。
密閉式米びつ12kg999円税込み
収納後
こんな感じです。
すっきりな印象です。さすがニトリ様♡
開けたら、さっとワークスペースでお米が洗えて楽チンになりましたよ。
いやー高さもぴったりですねぇ、気持ちがいいo(^_^)o
手前の方には
サラダ油やオリーブオイル、ごま油などを置いています。
汚れてもさっと取り替えられるように、牛乳パックを切ってその中に入れています。
本当はこんなかわいいのに入れたかったんだけど。
出しておく場所がなくて収納することになりました。( p_q)エ-ン
諦めきれないっ
ニトリにね、あったんですよ、同じものが。5キロの米が入るらしいですよ。
おばさんくさい理由で諦めちゃいました。 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
お米の夏の保存どおしようかなぁ
冷蔵庫に入れた方がいいとかいいますよね。
米も10キロは悪くなるから5キロの方がいいとか。
流行りのフレッシュロックに入れて冷蔵庫に入れる手もあるな。
フレッシュロック 米びつ[お米3kg用] (保存容器 調味料入れ おいしい生活)
お米の鮮度も大事ですしね。