カーテン選べず、考え直すことも大事
また後日考えて伺う事にしたのですが、旦那がもう行きたくないっ!と言うので、仕方なく諦めました。
接客も丁寧でカーテンも親身になって選んでくれました。
まあまあいいと思ったんですが、高級な感じが少しおとくには合わなかったんですね。
設計士さんからは上棟までにカーテン選ばないと引き渡しの時に間に合わないと言われてました。
もちろん間に合わず。
ネットで頼んで自分でつけようか散々悩みました。
びっくりカーテンとか松装とか大好きなニトリとか。
一条工務店提携の価格が明瞭なジャストカーテン
カーテン幅が値段の全てで丈は関係ありません。
あんまり丈が長いとありません。まぁ長い人は諦めてくださいf^_^;)
なんとジャストカーテンも提携ではないか!!
なので紹介してもらえました。
ここは名古屋のやや中心部の八事にあります。
引き渡しは8月、上棟は5月。
カーテン選びを始めたのはジアスに行った2月。
それからお店には行かなかったものの、ネットで色々調べてもういい加減決着つけたいと思っていました!
引き渡しに間に合うのか!?滑り込みでジャストカーテンへ
ジャストカーテンに行くときおとくの意気込みはすごくて今日もう決めるっ!!
絶対決めてカーテンから解放されたいっ!!
いつの間にかカーテン選びに縛られていましたっ(;_;)
楽しい楽しおカーテン選びのはずが。
やっぱり予算との戦いでした。
何も考えずにポンと買える人が羨ましい(;_;)
そしてジャストカーテンに到着
店内はこじんまりとしていて少し薄暗い。でもこういうところが落ち着く♡
小さいけどキッズスペースがあり助かりました。旦那がそこで娘を見ていてくれました。
店員さんは呼ばないと来ない。そこがいいんですo(^_^)o落ち着いて1人で見れるので。
ジャストカーテンではカーテン生地のサンプルを貸してもらえるの選びやすい
壁紙がもうすぐ貼り終わるところでしたので、新居に持って行って合わせよう思いました。
普通は上棟までに決めるので、壁紙と合わせられないけど汗
壁紙は普通、二階から貼るみたいですが、リビングでカーテンを合わせたいと言ったら一階から貼ってくれていました。
サンプル品を壁に押し当てたり、レースのスケスケ具合の確認をしたりで、決めました!!
早い!!カーテンの縫製は2週間
結構すぐ出来るんだなぁ。
引き渡しの日を伝えると、あまり日にちは空いていませんが、この日ならつけられます。と言っていただきました。
立会は出来ませんでしたが、引き渡しまでに間に合いましたV(^_^)V
で、無事にカーテン取り付け完了です。
まとめ
引越してからは忙しいので引き渡しまでにカーテンを取り付けておいてよかったなぁと思います。
引き渡し後からは外構工事のことで忙しかったので、もうカーテンのこと考えたり、自分でレールつけたりとか無理だなと、感じました´д` ;
価格の分りやすいジャストカーテンさんはおすすめです。