おとくタイトル上

間取り ダイニング

間取り6 キッチンダイニング 〜めっちゃ考えたダイニングの広さと収納の広さ〜

2016年1月13日

こんにちわおとくです

間取りについてです。1階の間取りは本当に悩みました。

着工の日がだいたい決まっていて間取りを3カ月で完成させなければなりませんでした。
電気配線を決め出してからも戻って間取りをちょこちょ変更していました。
 
でも間取り決めは楽しい時間でした。
 
夢が膨らみますよね。
 
あんだけ一緒に考えてくれた設計士さんとは間取りが決まった後、ちらっとお見かけした程度で住んでからは会っていません。
 
寂しいものですね。
 
忙しいんでしょうね。短い間でしたがすごく印象に残っています。
 
いい、間取りになりましたよって伝えたいですね。
 
旦那さんが仕事が終わってから平日の遅い時間に打ち合わせでした。
 
夜中の11時くらいまで打ち合わせをしていたかな。
 
設計士さんって大変な仕事だって思います。
 
1度に何件かかえているんだろって思います。
営業さんに聞いたら4、5件らしいです∑(゚Д゚)
 
もう、わけわかんなくなりそうですよね。
 
でもきちんとメモとっていました。
 
電気配線は変更しまくりで、修正ペンめっちゃ使っていたのが印象的でした。ヌリヌリしてました。
。・゜・(ノД`)・゜・。

キッチンとダイニングの間取り決めの過程

◆1番初め提案された間取り

ダイニング部分が広すぎで、南側に物干しがあります。

物干しがこんなところにあってはかっこ悪い。・゜・(ノД`)・゜・。
 

勝手口は西側でこんな感じの間取りでした。

おとくは収納がもう少し欲しいと思っていました。



 

 

◆設計士さんの次の案は 

これです
勝手口が北側に移ったのはちょっと事情がありまして。
 
北側におかないといけなくて。
パントリーがめっちゃデカすぎっ!!
実際見てみた感想はコンビニの倉庫みたい
 
あとパントリーの入口がキッチンから離れすぎ〜お茶とかコーヒーとかお菓子とか、小麦粉のストックとか置くわけじゃん、めちゃ遠すぎ〜
 
手前は旦那さんのウォークインです。
旦那さんのウォークイン通り過ぎてパントリーとかわけわからんし∑(゚Д゚)
ダイニングテーブルもなぜか4人掛けになってるし(O_O)
 
これはどおしよ〜
 

◆また次の案はパントリーの出入り口の向きが変更

悲報→一条工務店オリジナルのカップボードが置けなくなりました。
カップボードの値段は結構高いし、安い食器戸棚置こうかなって考えました。
おとくはカップボードほしかったんですけどね。
 
旦那さんが高すぎるって言うんで。・゜・(ノД`)・゜・。
blank

おとくの母にこの間取り納得いかないって相談

もうこの時すでにおとくは煮詰まっていました。

第三者の意見って大事ですよね。
長くなりましたのでこのへんで^_^
 
次回に続きます。

おとく関連コン投稿記事下



楽天祥

kayoおとく投稿記事下

スポンサーリンク



おすすめ住宅ローン金利比較

すでに借りている方も新しく借りたいと思っている方も比較はおすすめです。大きな金額を長い期間な借りるので見直すことで、何百万円も違ってきます。

住宅ローン借り換えセンター

住宅ローン金利が低くなっている昨今において 、住宅ローンの見直しは家計費負担の軽減につながります。一度チェックしてみる価値ありです。

No.1金利の住宅ローン

数多くの銀行の中から、最も金利が低い住宅ローンプランを提案してくれます。住宅ローン金利が少し高いと気になる方はぜひチェックしてみて下さね。

住宅ローン審査が不安の方

マイホームを諦めかけている人必見! 住宅ローン相談窓口は、年収が低く不安な方や、 車ローンやキャッシング等の借金の多い方など、 様々な年齢層の方が相談しています。

-間取り, ダイニング