フォトブックで写真整理をしてみよう!子供の写真、旅行の写真たまっていませんか!?
子供の写真も旅行の写真も、おとくはたまりまくりです(〃´・ω・`)ゞえへへっ♪
ブログで家の中の写真撮りまくり、子供の写真撮りまくり…
スマホの写真フォルダは何千枚も写真であふれています(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
写真整理はずっとやりたかった事の一つなのです。フォトブックか写真プリントしてアルバムか迷う〜
今回はフォトブックで写真の整理をしてみようと思います。
やっと作れたぁヽ(=´▽`=)ノ
しまうまプリントで作ってみてなかなか良かったのでご紹介します。
最新情報は公式HPで確認してくださいね→【しまうまプリント】インターネットでかんたん作成フォトブック
しまうまプリントのフォトブックのサイズは3種類
文庫本サイズ105×148mm
A5スクエア 148×148mm
A5 148×210mm
公式HP:しまうまプリントのフォトブック参照
なんと!1冊198円〜
しまうまプリントのフォトブックは小さめなポケットサイズ(*´∇`*)
大きいサイズが良い方は他をあたって下さいね
GWや夏休みの思い出も一冊のフォトブックにまとめるのもありですね。
家造りの過程をフォトブックにまとめたら雑誌に掲載されたみたいになりますよ
おとく楽しすぎてフォトブックにはまってしまいましたヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ
送料はメール便90円、宅配便500円と選べます
しまうまプリントのフォトブックの特徴
製本は糊で固めて綴じる無線綴じ製本です。大変丈夫で長持ちし、ページのずれが無いため、ページ数が多い冊子に有効な製本法です。
カバーは光沢を押さえた高級感のあるマットコーティングです。
中表紙(先頭ページ目)には、カバーに入っているタイトル、サブタイトルが入ります。
奥付(最終ページ目)にも、カバーに入っているタイトル、サブタイトルが入ります。無地のマット系最高級アート紙となります。
テキストは5種類のフォントから選ぶことができます。
本を根本まで強く開きますと、強度が弱くなり抜け落ちる場合がありますのでご注意ください。
私は一番薄いフォトブックを選んで、時期によって分けています。
見やすいですよ(*´∀`)
出来上がったフォトブックの仕上がりは?!
フォトブックの表紙カバー
A5スクエア36ページを選びました。
表紙は女の子なんで、ピンクにしました
写真はモザイク入れましたっ
なんだかモザイク入れてもおハゲちゃんってわかりますねw
うん、でもかわいかったなぉこの頃
懐かしや〜(*´∀`)
表紙にはタイトルとサブタイトルを入力出来ます
写真を1ページに2枚入れたり、コメントを書くことができます。この写真は産婦人科を退院するときです。小さな手♡
めんどくなって、写真を放り込んでも絵になる。この写真は妻籠馬籠に行ったときのかな。
最初こそ丁寧にやってたんだけど、
途中からめんどくなってこんな感じの写真入れただけになってまったw
でもなかなか良くない?!
増刷も出来るから、気に入ればおじちゃんおばあちゃんにあげるのも良しだね
1冊198円~、24時間いつでもオンライン注文! しまうまプリントのフォトブック
しまうまプリントのスマホアプリでフォトブックを作る方法
写真をピックアップしてフォルダにまとめる
以前はアプリで作成ができなかったのです。進化しましたね。
…このピックアップが大変なの〜ヾ(;´▽`A``アセアセ
膨大だからねぇ。
今回は長女の写真をフォトブックにしてみようと思います。
フォトブックはA5スクエアタイプ36ページを選びました。
・使う写真は全部で35枚でした。なので35枚の写真を選んで置きます。
・フォトブックを作るときはスマホやWi-Fiなどのインターネット環境のあるところで行います。
・最後にクレジットカードでお支払いしますので、クレジットカードも準備!
これで事前準備はオッケイです
しまうまプリントのスマホアプリをダウンロード
しまうまプリントのアプリをダウンロードします。開くと①から④まで番号がふってあります。
フォトブックのサイズ選択
①を選ぶとまずはサイズを選ぶ画面になります。気に入ったフォトブックのサイズを選びます。
フォトブックにする写真の選択
次に写真の選択です。ここであらかじめ写真を選んでおくと便利です。
あとは1枚ずつ、加工していけば完成です。
残念な点は加工がしにくい
しまうまプリントのフォトブックは写真加工がしにくいです。
なので横向きで写真撮影をした写真は正方形サイズにすると、写真のサイドが切れてしまいます。
写真の縮小機能があればなと思いますが、ないのです。
さらにスクエアサイズだと、縦の向きで撮影した写真も写真の上下が切れてしまいます( ゚д゚)
このあたりは何とか改善してほしいなぁと思います。
写真加工アプリを使ってあらかじめ加工しておく
写真加工アプリを使ってあらかじめ写真を加工しておくときれいな仕上がりになります。
私が使っているアプリはインスタでよく見かけるこちらのアプリです。
まとめ
おとくは日頃から写真のフォルダ分けはこまめにやってたんだけどねぇ
いざフォトブックに、するときにまた見直しして、大変でした
でも出来上がったフォトブック見て、ちょっと自分の写真集じゃないっ!?
感動しましたね